メルカリで商品を売る方です。
メルカリでの値下げ交渉はよくあることなので、できるだけ希望に添えるようにしていますが、たまに極端な金額を提示している人がいて困っています。

こんな時トラブルにならずお断りする方法はありますか?

あります!極端な値下げ交渉への対処は、ストレスを減らしつつ、丁寧に対応するのがポイントです。以下のような方法が効果的です。
丁寧に断るテンプレート
「ご希望に添えず申し訳ありませんが、現時点ではお値下げは考えておりません。ご理解のほどよろしくお願いいたします。」
※これをプロフィール欄に入れておくと、未然に防げることもあります。
値下げ許容範囲を伝える
「コメントありがとうございます。こちらは〇〇円までのお値下げなら可能です。ご検討くださいませ。」
※あらかじめ「○○円までならOK」としておけば、常識的な交渉で済みやすくなります。
無理な値下げは無視してOK
極端に失礼・常識外れ(例:半額要求、100円など)の場合は「スルーしてもOK」です。メルカリの運営もそれを許容しています。
プロフィールに一言添える
「常識の範囲内でのお値下げには対応します」
「過度な値下げ交渉はご遠慮ください」
などと書いておくと抑止力になります。
即ブロックは慎重に
どうしても不快なやり取りが続くならブロックもできますが、最初はやんわり断るのがベターです。相手が変わってくれる可能性もあります。
どの対応も「丁寧だけど断固としている」のがコツです。
相場や商品の価値に自信を持って、気持ちよく取引していきましょう!
スポンサードリンク

たまにしつこく食い下がってくる人います。断ったにも関わらずどうしても欲しいので〇〇円まで頑張りますのでお願いします。とそれがまだまだ低い設定の場合無視でいいですか?

はい、無視して大丈夫です!
すでに一度断っていて、さらに提示された金額が明らかに希望価格とかけ離れている場合は、対応する義務はありません。しつこくても無理に付き合う必要はないです。
【無視してOKな理由】
メルカリのルール上、コメントへの返信義務はありません
無理にやりとりすると精神的な負担になります
他の購入希望者の印象を下げてしまう可能性もあります。
【どうしても気になる場合のやんわりコメント】
一言だけ対応するなら、こう返すのもありです。
例文:
「申し訳ありませんが、これ以上のお値下げは対応できかねます。ご希望に添えずすみません。」
→ その後またしつこく来るようなら、無視 or ブロックでOKです。

メルカリを長くやっていると、こういう人は時々います。
「礼儀のない値下げ=買ってくれても後が不安」なので、無理に売らない方が気持ちよく続けられますよ!
スポンサードリンク